担当 : 健康福祉課 / 掲載日 : 2023/03/31
健康相談
各地域ごとに共に集まり、楽しく過ごすことで閉じこもり予防と交流の場づくりを目的としています。
対象 |
全住民 |
内容 |
個別の健康相談・健康教育・血圧測定・ミニデイ・レクリェーションなど |
通知方法 |
各地区の健康づくり推進員を通じて連絡します。 |
伝達講習(ミニディ)
- 食生活改善推進員による食生活に関する知識の普及を目的としています。
対象 |
全住民 |
内容 |
年度ごとのテーマに沿った内容で調理実習を行い各地区へ伝達しています。 |
通知方法 |
食生活改善推進員を通じて連絡します。 |
月美会
- 在宅療養している精神障害者の方を対象に外出する機会を増やし、他者と交流することで、社会とのつながりを持ち日常生活の訓練等に取り組んでいます。
対象 |
在宅精神障害者 |
内容 |
おおむね2ヶ月に1回交流会、調理実習、研修会参加等 |
通知方法 |
個別通知としています。通知希望の方や関心のある方は保健介護課までご連絡下さい。 |
地域組織活動
健康づくり推進協議会
目的 |
健康に関する知識を習得することで、健康づくりの必要性を認識し、地区の健康意識の向上のため、様々な地区の要望を行政に提示しながら総合的な健康づくり事業の推進に取り組んでいます。 |
健康づくり推進員名簿(平成28年7月1日現在)
馬路 |
中山 明美 |
田城 |
堀 都子 |
成畑 |
谷 智子 |
芝 |
久米 和子 |
本田 |
安田 美保 |
郷 |
林 鈴三 |
谷岡 祐子 |
亀尾 |
安田 里子 |
長沢 |
浜田 加代子 |
笠木 |
吉松 榮子 |
大駄場 |
和田 好子 |
清王 |
岸本 昌子 |
鉾土 |
尾崎 和代 |
頭集 |
森下 里美 |
平山 |
山本 生美 |
古満目 |
中野 清光 |
柏島 |
増田 笑代 |
黒田 美枝子 |
一切 |
中野 結 |
安満地 |
山岡 良子 |
橘浦 |
谷口 美智子 |
泊浦 |
長山 生代子 |
竜ケ迫 |
松下 澄男 |
本村 |
岸本 智美 |
添ノ川 |
依岡 摩耶子 |
才角 |
依岡 英嗣 |
小才角 |
浜田 功一 |
大浦 |
中野 悦子 |
姫の井 |
石崎 秀子 |
新谷 恵子 |
西泊 |
新谷 徳子 |
樫ノ浦 |
端近 幸子 |
周防形 |
西本 みづほ |
春遠 |
西谷 宣子 |
食生活改善推進協議会
目的 |
健康づくりのための食生活について学び、ボランティア活動として栄養や健康づくりに関して得た知識を地域に広める活動をしています。 |
食生活改善推進員名簿(平成28年7月1日現在)
郷 |
池川 朱美 |
稲毛 延年 |
清王 |
岸本 昌子 |
鉾土 |
森 節代 |
芝 |
川村 真佐代 |
柏島 |
亀井 紀美子 |
山岡 愛子 |
安満地 |
山岡 良子 |
姫ノ井 |
新谷 恵子 |
樫ノ浦 |
端近 幸子 |
登手 香代 |
西泊 |
成谷 佐智 |
横田 勝子 |
新谷 徳子 |
才角 |
中野 房子 |
小才角 |
那須 涼子 |
添ノ川 |
依岡 摩耶子 |
このページに関するお問い合わせ
健康福祉課
〒788-0302
高知県幡多郡大月町弘見2230番地
Tel:0880-73-1113 Fax:0880-73-1733
お問い合わせ