予防接種

ホーム > 予防接種

担当 : 健康福祉課 / 掲載日 : 2024/03/29

BCG予防接種

BCGワクチンは結核の予防接種です。対象年齢は出生直後から1歳未満です。なお、接種当日は母子健康手帳をご持参ください。

対象年齢 接種回数 町内実施医療機関 料金
5ヶ月~8ヶ月
(出生直後~1歳未満)
1回 大月病院 無料

五種混合

令和6年4月より、四種混合ワクチン(ジフテリア、百日ぜき、破傷風、ポリオ)とヒブワクチンを混合した五種混合ワクチンが定期接種の対象となりました。

令和6年4月以降に接種を開始する場合は、五種混合ワクチン(ジフテリア、百日ぜき、破傷風、ポリオ、ヒブ感染症)の接種が基本となります。ただし、すでに四種混合ワクチン、ヒブワクチンの接種を開始している人は原則として同一ワクチンでの接種を完了させる必要がありますので、引き続き四種混合ワクチンとヒブワクチンの決められた回数を接種してください。

望ましい接種年齢(対象年齢) 接種回数 町内実施医療機関 料金

2ヶ月~7歳5ヶ月

(2ヶ月~6ヶ月までの接種開始)

接種間隔20日以上

1期3回 大月病院 無料

2ヶ月~7歳5ヶ月

1期初回接種後6ヶ月~18ヶ月の間隔をおいて接種

接種間隔初回接種後6ヶ月以上

追加1回

四種混合

四種混合予防接種は、ジフテリア、百日ぜき、破傷風、ポリオの予防接種です。生後3ヶ月から7歳6ヶ月までに1期初回を20日~56日の間隔で3回接種し、追加接種として3回目の接種から12ヶ月~18ヶ月後に1回の計4回接種します。
なお、接種当日は母子健康手帳をご持参ください。

望ましい接種年齢(対象年齢) 接種回数 町内実施医療機関 料金
2ヶ月~12ヶ月
(2ヶ月~7歳6ヶ月未満)
1期3回 大月病院 無料
1期初回接種後
12ヶ月~18ヶ月
(2ヶ月~7歳6ヶ月未満)
追加1回

ヒブ(インフルエンザb型)

ヒブワクチンは、化膿性髄膜炎、敗血症、咽頭蓋炎などの重篤な全身感染症を予防するワクチンです。対象年齢は、生後2ヶ月以上です。望ましい接種スケジュールは、初回接種として生後2ヶ月~7ヶ月になるまでに接種を開始し、1歳までに27日~56日の間隔で3回、追加接種として7ヶ月~13ヶ月後に1回の計4回接種します。

初回の接種月齢・年齢によって接種間隔・回数が異なります。詳しくは下表をご覧ください。

なお、接種当日は母子健康手帳をご持参ください。

初回接種開始時の年齢 接種回数 町内実施医療機関 料金
2ヶ月~7ヶ月未満 初回接種 27日~56日の間隔をおいて1歳までに3回 大月病院 無料
追加接種 初回接種終了後7ヶ月~13ヶ月の間隔をおいて1回
7ヶ月~1歳未満 初回接種 27日~56日の間隔をおいて1歳までに2回
追加接種 初回接種終了後7ヶ月~13ヶ月の間隔をおいて1回
1歳~5歳未満 1回

二種混合

二種混合予防接種は、ジフテリア、破傷風の予防接種です。なお、接種当日は母子健康手帳をご持参ください。
(この予防接種は、四種混合の2期にあたります。)

望ましい接種年齢(対象年齢) 接種回数 町内実施医療機関 料金
11歳~12歳未満
(11歳~13歳未満)
1回 大月病院 無料

麻しん・風しん(MRワクチン)

麻しんワクチンと風しんワクチンの混合予防接種です。
MR1期は生後1歳になったらなるべく早めに接種しましょう。
MR2期は就学前1年間のうちに1 回接種しますので、保育園の年長組になったら早めに接種するようにしてください。

対象年齢 接種回数 町内実施医療機関 料金
MR1期 1歳~2歳未満 各1回 大月病院 無料
MR2期 就学前1年間(保育所年長組)

水痘

平成26年10月1日より水痘の予防接種が定期接種となりました。水痘は、「水ぼうそう」とも呼ばれ、水痘帯状疱疹ウイルスというウイルスによって引き起こされる発疹性の病気です。なお、接種当日は母子手帳をご持参ください。

対象年齢 接種回数 町内実施医療機関 料金
1歳~3歳未満 6ヶ月~12ヶ月の間隔をおいて2回
(最低3ヶ月以上おく)
大月病院 無料

日本脳炎

日本脳炎とは、蚊によって媒介され、日本脳炎ウイルスによっておこるウイルス感染症であり、感染を防ぐうえで最も確実な方法は予防接種を受けることです。
なお、接種当日は母子健康手帳をご持参ください。

  対象年齢 接種回数 町内実施医療関係 料金
1期 初回 3歳
(6ヶ月~7歳6ヶ月)
6日~28日の間隔をおいて2回 大月病院 無料
追加 4歳
(6ヶ月~7歳6ヶ月)
初回接種終了後1年おいて1回
2期 9歳~10歳未満
(9歳~13歳)
1回

お知らせ

平成17年度から平成21年度まで日本脳炎予防接種の積極的勧奨を差し控えていたため、予防接種の機会を逃した平成7年4月2日から平成19年4月1日生まれの方で、1期(3回)および2期(1回)の日本脳炎の予防接種が不足している方は20歳未満まで接種を受けることができます。

小児肺炎球菌

肺炎球菌ワクチンは、化膿性髄膜炎、敗血症、肺炎などの重篤な全身感染症や中耳炎、副鼻腔炎などの気道感染症を予防するワクチンです。望ましい接種スケジュールは、初回接種として生後2ヶ月~7ヶ月になるまでに接種を開始し、1歳までに27日以上の間隔で3回、追加接種として3回目の接種から60日以上の間隔をおいて1歳~1歳3ヶ月までに1回の計4回接種します。
初回の接種月齢・年齢によって接種間隔・回数が異なります。詳しくは下表をご覧ください。
なお、接種当日は母子健康手帳をご持参ください。

令和6年4月より、15価ワクチンが定期接種の対象となりました。詳しくは医療機関へお問い合わせください。

初回接種開始時の年齢 接種回数 町内実施医療機関 料金
2ヶ月~7ヶ月未満 初回接種 27日以上の間隔をおいて1歳までに3回 大月病院 無料
追加接種 初回接種終了後60日以上の間隔をおいて1歳~1歳3ヶ月に1回
7ヶ月~1歳未満 初回接種 27日以上の間隔をおいて1歳までに3回
追加接種 初回接種終了後60日以上の間隔をおいて1歳以降に1回
1歳~2歳未満 60日以上の間隔をおいて2回
2歳~5歳未満 1回

B型肝炎

平成28年10月1日よりB型肝炎ワクチンが定期接種となりました。B型肝炎は、B型肝炎ウイルスの感染により起こる肝臓の病気です。なお、接種当日は母子健康手帳をご持参ください。

対象年齢 接種回数 町内実施医療機関 料金
2か月~9か月
(出生後から1歳未満)
27日以上の間隔をおいて2回接種し、1回目から139日以上の間隔をおいて3回目を接種 大月病院 無料

※母子感染予防のために抗HBs人免疫グロブリンと併用してB型肝炎ワクチンの接種を受けたお子さんは、定期接種の対象外となります。

ヒトパピローマウイルス(子宮頸がん)

子宮頸がん予防ワクチンには2種類あり、どちらのワクチンも子宮頸がんの予防効果がありますので、医療機関で相談し、接種できるほうを接種してください。ワクチンの種類によって接種間隔が異なりますので、詳しくは下表をご覧ください。
なお、接種当日は母子健康手帳をご持参ください。

対象年齢 ワクチンの種類 接種回数 町内実施医療機関 料金
小学校6年生~高校1年生に相当する年齢の女子 サーバリックス 初回接種日から数えて1ヶ月後と6ヶ月後に追加接種(計3回) 大月病院 無料
ガーダシル 初回接種日から数えて2ヶ月後と6ヶ月後に追加接種(計3回)

お知らせ

ヒトパピローマウイルス感染症ワクチンについては、平成25年4月1日から、予防接種法に定められた定期接種となりました。ただし、平成25年6月14日付け厚生労働省通知により、ワクチンとの因果関係が否定できない持続的な疼痛が接種後に見られたことから、この副反応の発生頻度等がより明らかになり、適切な情報提供ができるまでの間、積極的な接種のお勧めを控えることになりました。
なお、希望する対象年齢の人は、ワクチンの有効性とリスクについて理解したうえで接種をこれまでどおり無料で接種を受けることができます。

インフルエンザ

インフルエンザを予防する複合ワクチンの予防接種です。
公費による予防接種は65歳以上の方を対象に毎年10月頃より開始されます。

対象年齢 接種回数 町内実施医療機関 備考
65歳以上 1回
公費負担で行う接種は
1回のみです
大月病院 自己負担金1,100円
免除制度が適用される場合がありますので、接種前にお問い合わせください。
60~64歳で心臓、腎臓、呼吸器に重い障害のある方

※予診票は、各医療機関に用意しています。なお、町外医療機関で接種される方は受付時間等を直接医療機関にお問い合わせください。

高齢者肺炎球菌

肺炎球菌による肺炎等による感染症を予防し、重篤化を防ぐためのワクチンです。

対象者に該当し、接種を希望する場合は、予診票を送付しますので健康福祉課までご連絡ください。

対象者

(1)65歳の方

(2)60~64歳で心臓、腎臓、呼吸器に重い障害があり、身の回りの生活を極度に制限されている方

(3)60~64歳でヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害で、日常生活がほとんど不可能な方

接種回数 1回
以前に高齢者肺炎球菌の予防接種を受けた方は対象外となります。
町内実施医療機関(場所) 大月病院
備考 自己負担金2,000円
生活保護世帯の方は、接種が無料となります。必ず接種する前に、町民福祉課で自己負担金免除の申請をしてください。

予防接種を実施している町内医療機関

実施医療機関 受付時間
【大月病院】
大月町鉾土603
電話:0880-73-1300
※定期接種(インフルエンザを除く)
 毎週水曜日 15:00~16:00
※インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
 月~金曜日
 午前 9:00~11:00
 午後13:00~16:00

このページに関するお問い合わせ

健康福祉課

〒788-0302 
高知県幡多郡大月町弘見2230番地
Tel:0880-73-1113 Fax:0880-73-1733

お問い合わせ



PAGE TOP