ごみの分け方・出し方
ホーム > ごみの分け方・出し方
ごみの分け方 | ごみの出し方 | |||
---|---|---|---|---|
家庭ごみ |
可燃ごみ (50cm以内のもの) |
|
|
|
粗大ごみ(50cmを超える大きさのもの) |
|
|
||
資源ごみ ・ リサイクル |
スチール缶 アルミ缶 |
※このマークがついているものです。 ※スプレー缶は屋外の風通しの良い場所で使い切るようにしてください。 |
|
|
ビン |
|
|
||
ペットボトル |
このマークがついている飲料類・酒類・しょう油などのプラスチック製容器 |
|
||
紙類 | 紙パック |
|
|
|
新聞 雑誌 |
|
|
||
包装紙 紙袋 紙箱等 |
|
|
||
段ボール |
|
|
||
小型家電 |
・通信機器 (携帯電話等) ・情報関連機器 (パソコン等) ・衛生機器 (電子体温計等) ・理美容機器 (ドライヤー等) ・事務用機器 (電子辞書等) ・娯楽機器 (ゲーム機等) ・映像音楽機器 (デジタルカメラ等) ・暖房機器 (電子ケトル等) ・ストーブ(灯油は必ず抜いておく) ・その他 (空気清浄器等) |
|
有害ごみ | 水銀系のごみ |
|
|
収集しないごみ | 家電製品(5品目) |
引き取り先
|
|
パソコン |
|
||
適正処理困難物 | オートバイ・ガスボンベ・消火器・タイヤ・バッテリーは購入店に引き取ってもらってください。 爆発物・有毒物等の危険物、瓦 |
||
一時多量ごみ |
引っ越しごみなど一時的に多量に出る可燃ごみ(一度に5袋を超える場合)は、幡多クリーンセンターへ直接持ち込んでください。(土日、祝日は除く) ■幡多クリーンセンター TEL0880-31-2600 (午前9時00分~午後4時30分まで ※正午から午後1時までを除く) 処理料金:10kgにつき130円 (※指定のごみ袋に入れている場合は無料です。) |
||
事業活動 によるごみ |
事業系ごみは法律によって、自らが処理することが義務づけられています。 ごみステーションに出すことはできません。 ※ごみ処理業者等と契約しましょう。 |
詳細な分類については、以下のデータをご確認ください。
便利な機能のご紹介
※大月町の公式LINEを登録いただくと、ごみの収集日程表をご確認いただけるほか、メッセージにてごみの名称を送っていただくと、そのごみの分類・捨て方が自動返信で確認できます。(名称によっては返信がない場合があります。)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)