大月町各地区避難所一覧
ホーム > 大月町各地区避難所一覧
担当 : 総務課 危機管理室 / 掲載日 : 2018/03/28
津波避難場所
津波に対しての安全な避難場所(高台)
緊急避難場所
指定された広域避難場所又は避難場所
緊急避難場所(建物)
災害時安全な避難所(建物)
● 長期
地震・津波避難者の受け入れ施設
拠点
津波浸水想定地区の中心的避難所
アンダーパス
鉄道や道路の下を通る地下道。くぐり抜け式道路。
立体交差で、掘り下げ式の下になっている道路で、内水はん濫時に冠水し、事故や災害を引き起こす危険な場所とされる。
平成25年3月31日現在
No.1 馬路・田城・添ノ川地区
地区名 | 種類 | 避難所名 | アンダーバス |
---|---|---|---|
馬路 | ![]() |
旧大月町清掃センター(拠点) | |
墓地 | |||
田城 | ![]() |
芝岡忠彰邸付近 | |
谷タバコ乾燥場 | |||
![]() |
田城集会所 | ||
添ノ川 | ![]() |
添ノ川集会所 |
No.2 成畑・芝・本田・郷・亀尾・長沢・地吉・笠木・大駄場・清王・鉾土・内平地区
地区名 | 種類 | 避難所名 | アンダーバス |
---|---|---|---|
成畑 | ![]() |
谷和典タバコ乾燥場 | |
谷建設倉庫 | |||
![]() |
弘見体育館(旧弘見小学校)● | ||
芝 | ![]() |
柿本邸付近 | |
![]() |
弘見体育館(旧弘見小学校)● | ||
大月町役場 | |||
弘見保育所 | |||
芝集会所 | |||
本田 | ![]() |
弘見体育館(旧弘見小学校)● | |
弘見保育所 | |||
大月中学校体育館● | |||
大月小学校体育館● | |||
大月分校 | |||
郷 | ![]() |
大月町役場 | |
弘見体育館(旧弘見小学校)● | |||
郷集会所 | |||
亀尾 | ![]() |
ふれあいパーク | |
![]() |
大月分校 | ||
亀尾集会所 | |||
長沢 | ![]() |
長沢集会所 | |
地吉 | ![]() |
集落入口広場 | |
笠木 | ![]() |
大月町役場 | |
笠木集会所 | |||
大駄場 | ![]() |
大駄場集会所 | |
清王 | ![]() |
加藤宅前 | ○ |
![]() |
清王集会所 | ||
大月病院 | |||
鉾土 | ![]() |
鉾土集会所 | |
大月病院 | |||
内平 | ![]() |
宮崎牧場付近 | |
旧芳ノ沢小学校(グラウンド) |
No.3 頭集・平山地区
地区名 | 種類 | 避難所名 | アンダーバス |
---|---|---|---|
頭集 | ![]() |
田中一利邸付近 | |
頭集老人憩の家(拠点) | |||
宮崎克明宅裏山 | |||
平山避難所 | |||
平山 | ![]() |
ふれあい公園(拠点) | |
平山避難所 | |||
山下邸付近 |
No.4 古満目地区
地区名 | 種類 | 避難所名 | アンダーバス |
---|---|---|---|
古満目 | ![]() |
忠魂墓地 | |
八幡宮 | |||
あじろ山(拠点) | |||
遠見山 | |||
天満宮 |
No.5 柏島地区
地区名 | 種類 | 避難所名 | アンダーバス |
---|---|---|---|
柏島 | ![]() |
旧柏島小学校(拠点) | |
田中さんの畑 | |||
山の神 |
No.6 一切地区
地区名 | 種類 | 避難所名 | アンダーバス |
---|---|---|---|
一切 | ![]() |
バス駐車場 | |
旧一切小学校体育館(拠点) | |||
中野正史宅上 | |||
ダイビング中山上 |
No.7 安満地地区
地区名 | 種類 | 避難所名 | アンダーバス |
---|---|---|---|
安満地 | ![]() |
竜宮山 | |
旧安満地小学校(拠点) | |||
お寺 | |||
釜ノ谷 | |||
中山 | |||
蜂の巣防火水槽 |
No.8 橘浦地区
地区名 | 種類 | 避難所名 | アンダーバス |
---|---|---|---|
橘浦 | ![]() |
高望山 | |
今池 | |||
エビス鼻 | |||
寺屋敷(拠点) ※平成26年度完成予定 | |||
宮山 | |||
奥 | |||
坂本宅上 | |||
赤岸 | |||
水源地 | |||
地吉池 | |||
山本宅上 |
No.9 泊浦地区
地区名 | 種類 | 避難所名 | アンダーバス |
---|---|---|---|
泊浦 | ![]() |
ムネン峠(拠点) | |
竜王山 | |||
山口宅の上 | |||
クボタ |
No.10 本村・龍ヶ迫地区
地区名 | 種類 | 避難所名 | アンダーバス |
---|---|---|---|
本村 | ![]() |
地蔵バナ降り口 | |
タツチ入口 | |||
![]() |
白皇神社 | ||
坂本谷入口 | |||
![]() |
本村集会所(拠点) | ||
龍ヶ迫 | ![]() |
龍ヶ迫集会所(拠点) | ○ |
No.11 小才角地区
地区名 | 種類 | 避難所名 | アンダーバス |
---|---|---|---|
小才角 | ![]() |
西ホドオカ | |
地蔵山(拠点) | |||
貯水槽 | |||
コンピラ宮 | |||
脇ノ川 |
No.12 才角・月ヶ丘・大浦地区
地区名 | 種類 | 避難所名 | アンダーバス |
---|---|---|---|
才角 | ![]() |
才角第一避難所 | |
才角第二避難所 | |||
才角第三避難所(拠点) | |||
才角第四避難所 | |||
才角第五避難所 | |||
才角第六避難所 | |||
才角第七避難所 | |||
月ヶ丘 | ![]() |
国営農地分岐点 | |
大浦 | ![]() |
配水タンク付近(拠点) | |
休場 | |||
巾着山 | |||
中地 | |||
倉ヶ谷 | |||
タビラ |
No.13 赤泊・西泊・樫ノ浦地区
地区名 | 種類 | 避難所名 | アンダーバス |
---|---|---|---|
赤泊 | ![]() |
上ヶ市 | |
音無神社(拠点) | |||
西泊 | ![]() |
旧樫西小学校(拠点) | |
金刀比羅宮 | |||
中山造成地 | |||
樫ノ浦 | ![]() |
旧樫西小学校(拠点) | |
お大師さん | |||
岩越正友宅裏山 | |||
奥田学美さんの畑 |
No.14 周防形地区
地区名 | 種類 | 避難所名 | アンダーバス |
---|---|---|---|
周防形 | ![]() |
エコロジーキャンプ場 | |
ホテルベルリーフ | |||
岩井崎 | |||
サカントウ | |||
西平山 | |||
焼野 | |||
東平山墓地所 ※平成26年度完成予定 | |||
東平山 | |||
白皇山(拠点) ※平成25年度完成予定 | |||
長谷道 ※平成25年度完成予定 |
No.15 姫ノ井・唐岩・春遠地区
地区名 | 種類 | 避難所名 | アンダーバス |
---|---|---|---|
姫ノ井 | ![]() |
東部グラウンド | |
![]() |
ふる里センター | ○ | |
姫ノ井体育館(旧姫ノ井小学校)● | |||
東部体育館(旧月灘中学校)● | |||
老人福祉センター | |||
唐岩 | ![]() |
唐岩集会所 | |
春遠 | ![]() |
西福島 | |
エノキ谷 | |||
キシヤク段 | |||
大久保邸付近 |
長期避難所(津波避難者の受け入れ施設)
所在地 | 種類 | 避難所名 | |
---|---|---|---|
弘見 | ![]() |
弘見体育館(旧弘見小学校) | |
大月小学校体育館 | |||
大月中学校体育館 | |||
姫ノ井 | ![]() |
姫ノ井体育館(旧姫ノ井小学校) | |
東部体育館(旧月灘中学校) |