大月町不妊治療費補助金
ホーム > 大月町不妊治療費補助金
大月町では、平成30年度より妊娠及び出産を望む夫婦を経済的に支援する補助金制度を創設しました。
補助対象事業
1.一般不妊治療・・・特定不妊治療を除く不妊治療(人工授精を含む)
2.特定不妊治療・・・体外受精及び顕微授精
補助対象者
下記のすべての要件を満たす夫婦とする。
1.医師により不妊症と診断され、不妊治療を受けた夫婦
2.補助の対象となる最初の診察日の1年前から、住民基本台帳法に基づき本町の住民基本台帳に記載されており、現に本町に居住していること。ただし、勤務等の都合により夫婦のいずれか一方が町内に住所を有していない場合も対象とする。
3.医療保険各法の規定による被保険者若しくは組合員またはその被扶養者であること
4.特定不妊治療の対象者は、前項の規定に加え、高知県不妊に悩む方への特定治療支援事業の助成金を受けた夫婦とする。
補助金の額
1.一般不妊治療・・・1年度に5万円を上限とする。ただし、他町村等より同様の補助金等を受けている場合は、その額を控除した額とする。
2.特定不妊治療・・・1回の治療につき、10万円を上限とする。
申請について(必要なもの)
◎大月町不妊治療費補助金交付申請書
◎大月町不妊治療費補助金医療機関受診証明書
◎町の公簿で夫婦と確認できない場合は、夫または妻の戸籍謄本
(外国人住民にあっては、公の機関が発行した書類で法律上の婚姻をしていることが確認できるもの)
◎医療保険各法に定める被保険者証の写し
◎不妊治療に要した経費の領収書
大月町不妊治療費補助金医療機関受診証明書(PDF:275KB)
申請の期限
1.一般不妊治療・・・治療を受けた日の属する年度の末日
2.特定不妊治療・・・1回の治療の終了日の属する年度の末日

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)