マイナポイントの予約・申込について
ホーム > マイナポイントの予約・申込について
マイナポイント第2弾が開始されました! お好きなキャッシュレス決済サービスで使えるマイナポイントが最大20,000円分!
対象者はマイナンバーカードをお持ちで、第1弾のマイナポイントをもらっていない方全員です
これまでご案内していたマイナポイント第1弾では、「令和3年4月末までにマイナンバーカードを申請し、令和3年12月末までにマイナポイントの予約と申し込みのうえ、申し込んだキャッシュレス決済により20,000円分をチャージ又は利用した場合、最大で5,000円分のポイントが付与される」という内容でした。
この度の改正で、第1弾の間にカードの申請や交付を受けたけれど、マイナポイントは申し込んでなかった方や、申し込んだけれど最大5,000円分までポイント付与を受けていなかった方も、引き続き上限(5,000円相当)までポイントの付与を受けることができるようになりました。
また、マイナンバーカードを健康保険証としての利用申し込みする(した)方へ7,500円相当、公金受け取り口座の登録で7,500円相当の一人合計最大20,000円相当のマイナポイントの付与を受けることができるようになります。
大月町役場では、対象となる方が希望する場合は、マイナポイントの予約や申込をサポートしています。
マイナポイントの設定に必要なもの
窓口での設定の際には、あらかじめ決済ツールを決めてから、下記のものをご持参ください。
- マイナンバーカード
- 決済サービスのIDやセキュリティコードなど(カードがあるものはカード)
- 利用者用電子証明書の暗証番号(数字4桁)
注意事項
※決済ツールはひとりにつき1つ(本人のものに限る)しか設定できません。
※一度設定した決済ツールは変更できません。
※未成年のお子さんは、親権者の決済ツールに設定することができます(15歳以上の未成年者は原則本人ですが親権者でも可能)。ただし、複数の方のマイナポイントを1つの決済ツールに設定することはできません。
※ポイント付与のタイミングや受け取り方法、IDやセキュリティコードは決済ツールごとに異なります。詳しくは下記のリンクをご覧ください。