令和7年度地産外商推進事業追加募集について

ホーム > 令和7年度地産外商推進事業追加募集について

担当 : 産業振興課 / 掲載日 : 2025/04/16

 

 幡多広域市町村圏事務組合では、幡多広域ふるさと市町村圏基金を活用し、圏域内の地産外商を促進することを目的として、物産展や展示会、見本市等への出展、リモートによる商談やWeb上での地域産品等の販売促進や広告等に対して、限度額の範囲で対象とする経費の全額を補助します。

 今年度、当該事業の活用を希望される企業および団体等は添付の資料を参照の上、下記申込先へ申請してください。

 なお、募集件数に達し次第、締め切りとなりますので、予めご了承ください。

 

応募できる企業等(補助対象者)

 四万十市・宿毛市・土佐清水市・黒潮町・大月町・三原村に本社または主たる事業所を有する中小企業者等で、次の要件を満たすもの。

(1) 中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する中小企業者および同条第5項に規定する小規模企業者(個人事業者を含む)

(2) (1)で組織する団体(任意団体を含む)

 

補助対象事業

 

事業内容 補助対象経費 補助率   補助限度額
(1)

物産展、展示会、見本市等への出展

(※出展期間中、集客が見込めるイベント等であること)

出展料、小間装飾費、輸送費、広報物制作費、備品借上料、交通費、高速道路等使用料 等 10/10

・近畿、中国、四国、九州地方:50千円

・北海道、東北、関東、中部地方:100千円

(日本国内に限る)

(2) リモートによる商談、Web上での地域産品等の販売促進、広告等 Webサイト作成費(デザイン料含む) 等 100千円

 

※市町村補助金、負担金、県等の公的機関から補助金等の助成がある場合および収入が生じた場合、事業に要した経費から当該金額を差し引いた額を補助対象経費とする。

※消費税仕入控除税額等を減額して申請すること。

※(1)、(2)は当該年度1事業者、各1回限りとする。
 ただし、補助事業者が補助対象事業を次年度以降も継続して実施する場合は、連続する3か年度を補助対象期間とする。

 

補助期間

交付決定日から令和8年2月28日までに実施されるもの。

 

募集期間

令和7年5月1日(木)~令和8年1月30日(金) ※募集件数に達し次第、締め切ります。

 
その他、詳細につきましては、下記まで要領・要項をご確認ください。

 

【問い合わせ、申請書受付窓口】

  〒787-0776 四万十市上ノ土居1544番地

  幡多広域市町村圏事務組合事務局(幡多クリーンセンター内)

  TEL:0880-31-2600  FAX:0880-31-2626

  E-mail:zityou@hata-kouiki.jp

 

 

令和7年度地産外商推進事業追加募集要項(PDF:167KB)

幡多広域ふるさと市町村圏基金活用事業費補助金交付要綱(PDF:304KB)

申請書等様式(Word:30KB)


PDF

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


このページに関するお問い合わせ

産業振興課


Tel:0880-73-1115 Fax:0880-73-1577

お問い合わせ



PAGE TOP