大月町移住定住希望者住宅改修事業費補助金について

ホーム > 大月町移住定住希望者住宅改修事業費補助金について

担当 : まちづくり推進課 移住相談員 / 掲載日 : 2023/12/11

補助金について

大月町では、空き家の有効活用を図るとともに、移住及び定住を促進することを目的として、移住者に空き家を提供しようとする方が行う空き家の改修事業および荷物処分等に要する経費に対し、補助金を交付します。

対象

下記のいずれかに該当する者に住宅を提供する空き家所有者。
※ただし、空き家所有者と当該住宅に居住しようとする者が3親等内の場合は対象としない。

 

●移住促進(町外から移住する場合)

・町内に住所を有していない方

・町内に住所を有して1年以内の方で町内に定住する意思のある方

・移住促進を目的に空き家所有者から住宅を借り受ける特定非営利活動並びに営利を目的とせず
 移住及び定住を促進している団体

 

●定住促進(町内で転居する場合)

・町内に住所を有する方

補助対象経費

住宅改修事業

大月町空き家バンクに登録している空き家の軽微な修繕に要する経費

・委託料

・工事請負費(廃棄物運搬費及び処分費は除く。)

・原材料費

・備品購入費

荷物処分等支援事業

大月町空き家バンクに登録している空き家の居住部分に係る荷物の処分等に要する経費

・委託料

・借り上げ料

・人件費

・処分料

補助率

住宅改修事業

補助率 :10/10以内

補助上限:移住促進(町外から移住する場合)500,000円

     定住促進(町内で転居する場合) 400,000円 ※新婚世帯・子育て世帯 500,000円

荷物処分等支援事業

補助率 :10/10以内

補助上限:50,000円

補助要件

住宅改修事業

・補助事業終了後5年間は移住者の居住定住用住宅とすること

・住宅改修事業者については、大月町移住定住希望者住宅改修事業者登録制度登録事業者から選定すること

・交付申請時において空き家であること

・改修後に入居する方が決まっていること

・原則として、補助申請は1物件あたり1件とすること

・新婚世帯とは、配偶者(事実婚を含む)を得て5年以内の者がいる世帯、子育て世帯とは18歳未満の者又は妊娠している者がいる世帯(単身世帯を除く)

荷物処分等支援事業

・交付申請時において空き家であること

・原則として、補助申請は1物件あたり1回とすること

 

大月町移住定住希望者住宅改修事業者

登録

制度

登録

番号

法人・個人

の別

事業者名 住  所 電話番号 FAX番号​​​​

令和

6年度

 1   法人  久米建設株式会社 高知県幡多郡大月町弘見1604-1 0880-73-1131 0880-73-1132

令和

6年度

 2   法人  株式会社田中建設 高知県幡多郡大月町頭集643-11 0880-73-0235 0880-72-1333

令和

6年度

 3   法人  有限会社ツトム建設 高知県幡多郡大月町弘見1854 0880-73-0601 0880-62-4167

令和

6年度

 4  個人 横山建築 高知県幡多郡大月町赤泊293-21 0880-74-0669 0880-74-0669

令和

6年度

 5  個人 宮崎工務店 高知県幡多郡大月町頭集663-4 0880-72-1212 0880-72-1212

令和

6年度

 6  個人 谷建設 高知県幡多郡大月町弘見995番地 090-4500-7588  

 

住宅改修トイレ

住宅改修床


このページに関するお問い合わせ

まちづくり推進課 移住相談員

〒788-0302 
高知県幡多郡大月町弘見2230番地
Tel:0880-73-1181 Fax:0880-73-1380

お問い合わせ



PAGE TOP