ホームヘルパー(初任者課程)養成研修講座受講生募集のお知らせ
ホーム > ホームヘルパー(初任者課程)養成研修講座受講生募集のお知らせ
高齢者の方が住み慣れた地域で自分らしい暮らしをしていくための支援をする仕事です。県認定の研修で、終了後はホームヘルパーや施設の介護職員として活躍できます。あなたの都合に合わせた時間で働くことができます。お気軽にお申し込みください。
研修内容
研修時期
令和7年10月1日~令和8年1月26日まで (全課程130時間)
場所
デイサービスさんご研修室(大月町鉾土604-5)
受講定員
20名(応募者多数の場合は選考による)
受講料
町内に住所を有する者: 0円
町内事業所に就労予定の者: 0円
町外に住所を有する者:25,000円
※別途テキスト代として 5,500円(消費税込み)が必要です。
受講日
原則、毎週月曜日・水曜日・金曜日(年末年始、祝日は除く)
月・水・金曜日 19時~21時
土(隔週) 9時~17時
※全講義受講が必要です。(休講された場合は補講を受けていただきます。)
申込期限・方法
令和7年9月12日(金)まで
申込書に必要事項をご記入の上、長寿政策課までご提出ください。
留意事項
(1)受講の際は、講師や施設管理者等の指示に従い、円滑に講習が実施されるよう努めてください。
(2)講習を欠席した場合には、補講(有料)が必要となりますのでご注意ください。
(3)昼食や飲み物などは、各自でご準備ください。
(4)講義日程の初日にお渡しする「受講票」に、講習ごとに受講証明印(検印)を押印しますので、受講の際には必ず「受講票」を持参してください。
(5)講習会の全日程を修了した者は、「受講票」を長寿政策課まで提出してください。
案内・申込書
問合せ先
大月町長寿政策課(大月町地域包括支援センター)
〒788-0311
幡多郡大月町鉾土603番地
電話番号 0880-73-1700