教育方針及び教育目標
1 基本方針
日本国憲法並びに教育基本法の精神に則り、大月町教育行政方針に沿って、本校の歴史と伝統を引き継ぎ、生徒・保護者・地域を理解し、「知・徳・体」の調和のとれた「生きる力」を身につけた生徒の育成をめざす。また、人権教育の精神を基盤に、地域から信頼され、新たな時流を生み出す活力ある学校経営にあたる。
2 学校教育目標
「心豊かな活力のある生徒の育成」
~凡事徹底・継続・一流~
3 学校経営方針
「第3期高知県教育振興基本計画」に示された「チーム学校」を推進し、新学習指導要領に示される「社会に開かれた教育課程」を創造していくことが求められている。全教職員が参画して「学校経営計画」を策定し、検証をしつつ、さらに次の目標の達成に向かってPDCAサイクルを繰り返し回転させていく。
(1) 学習する学校
(2) 学力向上・生徒指導・地域連携の3 チームによる学校経営
(3) 9年間を見通した授業改善
4 めざす教師像
(1) 学校教育目標実現のために、組織的、協働的に 取り組む教職員
(2) 教育公務員としての自覚と責任感を持って、積極 的に取り組む教職員
(3) 子どもたちのために確かな学力、豊かな心、健やかな体づくりに取り組む教職員
(4) 子ども、保護者、地域を理解し、保小中連携した教育に努める教職員
5 めざす生徒像
(1) 大きな声で「あいさつ・返事」ができる生徒
(2) お互いの人格(人権)を尊重する生徒
(3) つまずいても諦めず、最後までやり抜く生徒
(4) 昨日の自分より、今日成長する生徒
6 重点目標及び目標達成のための行動指針
(1) 全ての生徒が、安心して楽しく過ごせることのできる学校づくり
(2) 学習過程を見直し、これからの時代を生きるために必要な学力をつける
(3) 秩序ある学校
(4) 地域の信頼にこたえる学校
「知」
・特別支援教育の視点や生徒指導の三機能をとり入れた授業のユニバーサルデザイン化
・家庭学習と授業の関連づけ
・主体的、対話的で深い学びを通して、これからの時代を生き抜く資質・能力を育てる
「徳」
・新規不登校0、暴力行為0
・教育相談の充実
・道徳教育、人権教育の充実
「体」
・健康教育の推進
・より良い生活リズムの習慣づけ
・体力の向上
7 研究主題
「確かな学力の向上と主体的に取り組む生徒の育成」
~学びあう集団を通して~
このページに関するお問い合わせ
大月町立大月中学校
〒788-0302 高知県幡多郡大月町弘見2400
Tel:0880-73-0040 Fax:0880-62-4355